網戸 掃除 磁石

19.網戸 掃除 磁石

網戸掃除は、両面を雑巾などで挟んで拭くとキレイに仕上がると言われています。
しかし、網戸のある場所や構造などから、どうしても両側から挟んで掃除する事が難しく困っていませんか?
そんな時に役立つアイテムがあったらいいなぁと思っていないでしょうか。

 

 

網戸を外と中から挟んで掃除をする事が出来ない場合は、磁石式のクリーナーが役立つでしょう。
窓掃除等にも使用できる磁石式のクリーナーは、その存在をあまり知られていないものの、高い場所など掃除が難しい網戸でも両面から掃除が行えるというアイディア商品です。

 

 

磁石式のガラスクリーナーが網戸掃除にも使える

磁石式のクリーナーは、主にガラス掃除用の商品として販売されています。
ですが、ガラスクリーナーであっても網戸にも使えるので安心してください。
磁石式のガラスクリーナーとは、その名前の通り製品に磁石が使用されています。
磁石の力によって室内と室外にあるそれぞれのクリーナーを網戸を挟んでくっつける事が出来るのです。
そのため、室内側のクリーナーを動かすと磁力により引き合っている外側のクリーナーも同じように動きます。
ですから、網戸を挟みこみ両面から掃除をしているのと同じ効果を得られるという訳ですね。

 

 

磁石式クリーナーを網戸掃除に使うメリット

そもそも網戸の掃除を両面から行った方が良い理由は、網戸はどちらか片方だけが汚れているといったケースはないからです。
網戸は室内側も外側も汚れているため、両面からの掃除が効果的になります。
1階にある窓で掃除がしやすい場所の網戸なら、雑巾やスポンジで外側と内側から挟んで掃除をする事も可能でしょう。
しかし、場所によっては、こうした掃除の仕方が難しかったり危険なケースもあるのです。
網戸の掃除をして怪我をしてしまっては、意味がありませんよね。
ですが、磁石式のクリーナーなら、窓から身を乗り出して掃除をする必要もありません。
安全な室内にいながら、網戸両面の掃除が出来てしまいます。
しかも、作業は片面だけでOKですから、労力も少なくてすみますね。
何かのトラブルにより、外側のクリーナーが落下したら危ないのではないか?という不安があるかもしれません。
でも、対策として安全バンド等かついているので万が一の際にも安心です。

 

 

まとめ

網戸掃除に磁石?と驚くかもしれませんが、室内にいながら網戸の両面を挟みこみながら掃除が出来る優れものなのです。
自宅の網戸掃除をする時、場所によってはこうした磁石式のガラスクリーナーを使ってみてはどうでしょうか。